国保連合会 国保連合会 国保連合会
よくある質問

新着情報

国保かごしま最新号

国保でHOT情報

ピンチはチャンス!! 特定保健指導って?

もし、特定健診の結果があんまり良くなかったらどうなるの?
怒られちゃったりするのかな?
そんな疑問にお答えするため、けんこう坊やが「特定保健指導」について紹介し、5月12日にお伝えしました。

 

教えて健康法

人生100年時代の体づくり 活動編

わが国の平均寿命は男性が81・47歳、女性が87・57歳(令和3年簡易生命表)であり、今後も平均寿命は延びていくことが予想される(図1)。100歳以上の人口は9万人を超え、いまや「人生100年時代」と言われるようになった。しかしながら、健康寿命と呼ばれる健康上の問題で日常生活が制限されることなく過ごせる期間は男性で72・68歳、女性75・38歳(令和元年)とされており、男性で9年、女性で12年ほどは不健康な期間が存在するとされている。人生100年時代では、単に寿命の延長だけでなく、元気で健康な心身状態で自分らしく過ごすかが重要であろう。

バックナンバー

ページトップへ戻る

インフォメーション

【所在地】

鹿児島県市町村自治会館
〒890-0064 鹿児島市鴨池新町7-4

鴨池南国ビル
〒890-0064 鹿児島市鴨池新町6-6
Copyright© 2023 鹿児島県国民健康保険団体連合会 All Rights Reserved.